介護人材確保の取り組みに関するヒアリング(新潟県三条市)

令和6年7月10日(水)新潟県三条市の高齢介護課より依頼があり、共創福祉ひだの取組についてZoomにてヒアリングを受けました。
 
参加者は、
  • 新潟県三条市から、高齢介護課課長、課長補佐、係長、担当2名。地域包括ケア推進課から課長補佐
  • 飛騨市からは、飛騨市市民福祉部次長、地域包括ケア課課長
  • 共創福祉ひだからは、代表理事、担当
という皆さん。
 
ヒアリングの内容は、
  • 現在行っている人材確保・育成に関する取組について(採用活動、研修や勉強会、外国人介護人材の受け入れ支援 等)
  • 効果的だと感じている取組
  • 社会福祉連携推進法人になるメリット(連携法人となって各法人の採用力強化につながったか等)
  • AI及びICTの活用に関する支援としてどのような取組をしているか
  • 人材確保に向けた今後の取組の方向性
といった内容から、その他の質問にも答えさせていただきました。
 
Zoomだったのでお聞き苦しいところがあったことや、なにぶん昨年6月末にできたばかりの法人なので役に立つような話だったか心配ですが、飛騨市の取り組みなどは参考になったのではないかと思います。